育児しながらいろいろしたいブログ

2歳息子育児中。ITスタートアップでパートしてます。育児しながらいろいろすることを更新していきます。

来年の住民税0円に挑戦した話し。(本当に付けたかったタイトルはこれ→確定申告に行って冷蔵庫を購入した話。)

昨日は息子の新しい保育園の健康診断があり、お仕事お休みいただきました。

 

健康診断の後、確定申告へ。

税務署めちゃくちゃ混んでたけど無事完了。

まだ確定申告してない人はほんと早めに行った方がよいですよ!と謎のアドバイス

時間かかります。

 

うちは昨年家を購入したので住宅借入金等特別控除(いわゆる住宅ローン減税)の申請と、ふるさと納税の申請を合わせて行いました。

 

住宅ローン減税とふるさと納税、どちらも節税になりますね。

 

今年初めてふるさと納税しましたが、いろいろ計算して最大限の節税に挑戦してみました。

(住宅ローン減税って初年度だけ確定申告が必要で、何故このややこしいタイミングでやる気になってしまったのか…)

 

 

住宅ローン減税は、年末時点のローン残高の1%が去年払った所得税から還付される(戻ってくる)って仕組みなのですが、所得税で全てを賄えない場合は来年払う予定の住民税から控除され(除かれ)ます。

(ただし細かい要件はいろいろあります)

 

例えば、ローンの残高が3,000万円で去年払った所得税が20万円だった場合、住宅ローン減税の対象になる金額は30万円なので、20万円はすぐに還付され、10万円は来年の住民税から控除されるという感じです。

 

で、次にふるさと納税ですが、これも簡単に説明すると

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる仕組みです。寄付をすることで、地域貢献ができ、地域の特産品・名産品がお礼の品として貰えます!(うちはお肉、蟹、ハンバーグ、などなど届きました)

さらに、寄付をした金額は税金から控除・還付され、自己負担は2,000円のみです。

 

しかし上記仕組みに当てはまる寄付金額(ふるさと納税の上限)はあり、それは収入によって決まります。上限を超えた額を寄付すると、自己負担額が増えてふるさと納税の恩恵をMAXで受けられなくなるので注意です。

 

例えば、年収600万円の人が60,000円ふるさと納税で寄付し、確定申告した場合

2,000円は自分が負担します。

残額のうちの10%(所得により税率が異なります)の5,800円は所得税から還付されます。

52,200円は来年の住民税から控除となります。

 

で、うちの場合はなんかいろいろ計算して、住宅ローン減税とふるさと納税の住民税からの控除額が、旦那の住民税の金額とイコールになるようにしてみました。

 

▼いろいろ計算の手順

1.住宅ローンの残高を確認し、控除・還付される額を知る

2.旦那の年収と控除項目とその金額をしり、所得税と住民税を知るのに必要な課税所得をだす。そこから所得税と住民税の概算を計算。

3.所得税が分かると所得税の還付で賄えない分、住宅ローン減税の住民税からの還付額が分かるのでそれを計算

4.残りの住民税分をふるさと納税で寄付する

 

私も別に税金のプロじゃないので、この計算があっているのかはよく分かりません!w

 

(追記:税の先輩から、「住民税には均等割があるから0円にはならないよ」とアドバイスいただきました。)

 

本当に旦那の来年の住民税がほぼ0円になるかは6月くらいに分かるので、その結果を見てまたブログを書きたいと思います。

 

関係ないけど、控除 とか、還付 とか、普段あんまり使わない言葉だからすっと理解するの難しいよね。

 

そしてこの後からが一番書きたかった内容です!やっとここまできた。

 

確定申告したその足で、コジマに行ってでっかい冷蔵庫を購入しました!500L!
確定申告した際に還付される所得税の金額はその場で分かるのですが、冷蔵庫それと全く同じ値段でした!

なので無料で購入できた気分でした。w

とっても嬉しかったです。(小並感)

 

日曜日に届くのが楽しみ♪

 

f:id:BlueLiving:20190222082733j:image

 

最近スプーンを使ってもりもりご飯を食べる息子くん。

足立区の保育園事情と保活②認可保育園の結果と、これから保活をする方へ。

 足立区の保育園事情と保活について、前回の記事の続きです。

▼前回の記事はこちら。

blueliving.hateblo.jp

 

1.2019年度4月の認可保育園の結果

結果ですが、認可保育園から内定をいただきました。

足立区は希望を第5希望まで書けるのですが、私が内定をいただいたのは第2希望の園でした。

 

2.認可保育園を選ぶ基準

内定をいただいた園も含めて、自分が認可保育園を選んだ基準です。

(だいたいどこの家庭も同じだと思いますが。)

 

▼必須な条件

・家から歩いてでも通える範囲

-普段は自転車で送りますが雨の日は歩いていく可能性があるため

・家→保育園→駅の通勤がしやすい

-候補は駅に行く途中にある園だけに絞りました

・使用後のおむつを持ち帰りしなくていい

-地味だけど重要!

・遅い時間まで預けられる

-園によって19:30までのところ、20:30までのところなど様々です。基本的には19:00にはお迎えに行く予定ですが、万が一抜けられない仕事があったり電車遅延をした時のバッファが欲しいなと思っています。

 

▼あれば嬉しいが必須ではない

・家庭的な保育をしてくれる

・園庭がある

・英会話、リトミックなどに参加できる

・食育などのカリキュラムがある

 

▼その他

・見学に行って、見て感じた雰囲気の良さ

-認証・認可外の時と同様、候補を絞ってから数園に見学に行きました。

・仲良いママ友さんが希望している

-普段から子供同士も一緒に遊んだりしてるし、一緒の保育園に入れるとなんとなく安心感がありました

 

上記を諸々調べつつ候補をいくつかあげました。

最後書くときは上記候補に対して、現実的に入れそうな園かどうかを加味して第5希望まで決めました。

 

立地や評判が良くて人気の園は人が集中するから入れる可能性は低いし、新設園はあまり人気がなく、比較的入りやすい園が多いみたいです。(まだシステムなど出来上がっていないため)

48点以上の人はそんなことを気にしなくてもいいと思うのですが、私は48点なかったので、自分の点数でも入れる可能性がある園を、というのを考えました。

 

2019年度4月はうちから通える範囲に5つ新設園ができ、この地域で1歳児入園を狙うなら今年がチャンスだよと、見学に行った園の先生や一時保育に預けていた園の先生から聞いていました。

1〜2歳児は0歳児からの持ち上がりがあるため元々枠が少ないためです。(3歳以上は幼稚園の選択肢が増えるので比較的入りやすくなる)

 

うちは元からある園3つと新設園2つを希望に書き家から一番近い新設園に決まりました。

うちからは近いのですが立地が微妙で、どの駅からも少し距離があり人気薄だったようで入ることができたと思います。

 

ちなみに、仲良くしてるママ友さん家もそこに決まって一緒に通えるのがとても楽しみです!

そのママ友さんとはうちに集まって情報交換など保育園会議をしたり、どこを書けば入れそうか推理したり、一緒に頑張った甲斐がありました。

 

3.受かった認可と今通っている認可外、どちらに通うか?

 認可、認可外それぞれにメリットデメリットがあり悩みましたが夫と話し合い、今のところは内定をいただいた認可保育園に通う予定です。

 

▼内定をいただいた認可のメリット

-認可外に比べ保育料が安い

-預けられる時間が長い

-きれいで広く新しい、設備がいい、園庭がある

-仲良い友達も一緒に通う

 

▼内定をいただいた認可のデメリット

-園に自転車を止める場所がない

(駅の駐輪所代がかかるか、一回家にチャリを停めに行くか…)

-新設の園なのでバタバタしそう?

-人間関係を作るのがまた1から

 

▼今通っている認可外のメリット

-先生、お友達とも慣れていて、息子も安心して通っている

-0~2歳を一緒に保育をしていて、兄弟みたいにみんな仲良く過ごしている

-保育園の下の階にスーパーとドラックストアがある

(↑毎日買い物してます。笑)

-立地がとても良く、家→園→駅が行きやすい

-園に自転車を停められる

-運動会やクリスマス会など保護者が参加できる行事が盛りだくさんで、園での子供の様子がよく分かる

-仕事じゃなくても日曜日に預けられる

(平日預けている分、土日は息子と一緒に家族3人で過ごしたいと思っており土日は預ける予定が元々ないのですが、もし万が一何かあったときに預けられるという安心があるのはいいかもと思っている。ただ日曜日預けている人他にいないみたいなので、息子一人で預けられるのかわいそうだな…というのもあり、多分今後も預けないのですが。。。)

 

▼今通っている認可外のデメリット

-微妙な先生が1人いる

-遅い時間まで預けずらい

 

認可外のメリットがめちゃくちゃたくさんあって認可にうつるか悩んではいるのですが、せっかく内定をいただいたし…という感じで夫と話しています。

 

4.保育園の入園を希望してる方へ

余計なお世話ですがこれから入園を希望している方へ…保育園に預けるために、自分が保活をして気付いたことを書いておきます。何か参考になれば嬉しいです。

※23区などの待機児童が多い地域の話になると思います。

 

①絶対に入園させたい人は、0歳の4月の申し込みは必須

育休中の人が保育園に預けられなければ、仕事を辞めなければいけない事態になりますよね。

1歳で保育園に入れるのは至難の技です。

0歳はまだ枠が広く比較的入りやすいので、0歳からの入園を考えた方が良いです。

1歳の4月に入れるかどうかも分からずもやもやするのは、精神衛生上ほんとに良くないです。

 

②保育園だけでなく小規模保育、保育ママも検討する

保育園は基本的には48点以上ないと厳しいですが、小規模保育や保育ママはピンキリです。

元々希望者が少ないこともあり、うまくはまれば入れる可能性も多いにあります。

 

父親、休職中=3点

母親、休職中=3点

合計6点

でも入れてる人もいました。

 

▼参照 

2019年4月入所申込者全員の指数一覧です。

www.city.adachi.tokyo.jp

 フルタイムで働いていない人や休職中で点数が低い人は、一旦小規模保育、保育ママに預けて点数を上げてから認可保育園にうつる。というのもいいかもしれません。

 

③認証保育園、認可外保育園も検討する

 私もそうしましたが(正確に言うと認可外にたまたま入れましたが)、認可の結果が出る前に認証、認可外に預けてしまうのも手だと思います。認証、認可外に預けると指数でもプラス2点付けてもらえるので、認可に入れる可能性が上がると思います。

うちみたいに認可外の園が気に入ればそのまま通ってもいいわけですし。

 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

そんな感じですが、保活を頑張っているママさん、パパさん、本当に保育を必要としている皆様が、無事保育園に入れますように。

 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

5.参考資料:足立区の各保育園の募集人数、希望者数、内定指数、全員の指数など

▼各保育所の、クラス年齢別の入所可能数(募集人員)と希望者数の一覧

▼各保育施設の、クラス年齢別の入所内定最低指数一覧

www.city.adachi.tokyo.jp

 

平成31年4月入所申込者全員の指数一覧

www.city.adachi.tokyo.jp 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

内定通知が届いた日は雪☃️❄️が降っていましたが、家族でガストに行きお祝いをしました。

パフェ美味しかったです。

f:id:BlueLiving:20190212115519j:image

足立区の保育園事情と保活①今通っている保育園について

昨日2月8日は、私の住んでいる足立区の認可保育園、2019年度4月入園の内定結果が出る日でした。

 

結論、、、うちにはまだ結果が届いていません!w

 

結果は区から一斉ではなく、内定した保育園から届くそうなので内定が出た園によって少し日にちがずれるみたいです。(もちろん受かってない可能性もあります。)

とりあえず今は待ちの状況…息子くんはどうなるの…

 

なので本記事では、現在通っている認可外の企業主導型保育園に入園することになった経緯を書いていこうと思います。

 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

 まず私の考えとして、

0歳児のうちは保育園に預けずに一緒にいたい、1歳くらいになったら保育園に預けて仕事を再開したい!

ぼんやりですがそんなことを考えていました。

なので0歳での4月入園は申し込みしていません。

 

そして結果として、1歳になる2018年11月に現在通っている保育園に入園することができました。

 

今通っている認可外保育園を選んだ(候補にした)理由ですが、

まず私は妊娠中に仕事を辞めていたので、認可保育園に入るのは99.9%くらい無理だな。っと思っていました。(※小規模保育園や保育ママ除く)

 

なので初めから認可保育園は諦めていて、認証保育園、認可外保育園に絞って保活をしていました。

保活を始めたのは2018年の夏くらいからです。

 

なぜ99.9%無理なのか、簡単にですが保育園の違いについて説明です。

※私の認識と言葉で書くので、誤りがあったらすみません。

*-*-*-*-*-*-*-*

◆認可保育園

-市区町村が管轄

-国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアしている

-保育料は住民税の支払額によってに決定。比較的安い

-家庭の"指数(保育の必要性を数字化したもの)"によって入園を決定

-指数が高い順に入れる

 

◆認証保育園

-東京都が管轄

-東京都が独自の基準を設定している(認可よりゆるい)

-都と区からの公的補助がある(足立区の場合、保育料のうち月1~2万円程の補助があります)

-保育料は園が決定。認可より少し高いイメージだが園によってさまざま。ただし月8万円という上限がある。

-入園する児童は園が決定

 

◆認可外保育園

-国および都の認可・認証を受けていない保育施設

-ベビーホテルや、保育士が規定人数を満たさない保育施設、また、企業主導型も

-保育料は園が決定。公的補助はほとんどないので、比較的高め

-入園する児童は園が決定

*-*-*-*-*-*-*-*

ほかにも違いはたくさんありますが取り急ぎこんな感じです。

 

上記の通り、認可保育園は家庭の指数が高くなければ入れません。

現在の足立区の基準は、

・父親が20日、1日8時間以上の外勤=23点

・母親が20日、1日8時間以上の外勤=23点

・それに加えて、兄弟で入りたい、認可外に通っている、母親の勤続年数が3年以上などの何かしらの加点=(+2点)

上記を満たす合計48点くらいがボーダーになります。

 

私が働いていない時点で99.9%は無理wなので

初めから認証や認可外に絞っていました。

 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

保活を始めた当初の状況として、家から通える範囲の認証や認可外は全て満員ですぐに入れる園はありませんでした。

 

とりあえずキャンセル待ちをしつつ、2019年4月入園を目指して事前申し込みなどを行いました。

見学に行った園は7~8園くらいかと思います。

 

2019年4月に入れればちょうどいいなーって考えていましたが、私の住んでいる地域は東京23区の中でも待機児童数がかなりの上位に入る地域なので、認証や認可外でも入るのが難しいなー、1歳の4月入園も無理かなーと保活を初めてすぐに感じていました。

 

育児しながら復職に向けて資格を取ったりしていて、早く仕事を始めたい気持ち、新しい職種に挑戦したい気持ち、息子と一緒にいたい気持ち、保育園が決まりそうになくてもやもやする気持ち…このころはいろんな気持ちが入り乱れてましたw

 

そんな時にたまたま、家の近所の企業主導型の園に見学に行きました。

私は設置基準的にも保育料的にも、認可外よりも認証を希望していたので認可外である企業主導型の園はかなり後回しにしていました。

見学に行ったのは2018年の10月です。

 

電話で見学の予約をした時は、

・今は満員なので入れない

・2019年4月の受け入れ態勢もまだ決まっていないので、申し込みを受け付けるかどうかも分からない

・それでも良ければぜひ見学に来てください

っというお話をいただきました。

とりあえず見学だけでも行こうかなと思い1週間後に予約を入れました。

 

ちなみに、企業主導型とはその企業で働いている人や関連会社で働いている人のために、その企業が運営している保育園です。

その保育園は企業の人だけでなく地域枠の受け入れも少しあったみたいで、見学に行くことができました。(後に、息子は地域枠で入ることとなります。)

 

そして見学に行き、とてもいい園だなと感じました。

 

・2018年4月にOPENした園なのでとても新しくて綺麗、床暖房など、様々な設備も整っている

・めっちゃ広い(のに先生が足りていないみたいで今は11人しか入園していない)

・0~2歳がみんな一緒の空間で生活しているMIX保育、みんな兄弟みたいに過ごしている

・フットサルコードが併設されていて、公園までいけない日などはそこで遊んだりしている

・保育料も他の認可外ほど高くなく、認証と同じくらい

そして自分的に大きな決め手となったのは…

・認可と同様で、国が定めた設置基準をクリアした運営を行っている

ということでした。(企業主導型はそういったところが多いそうです。)

 

しかし電話で聞いていた通り、見学だけだと思っていたのですが、念のため

「今は募集していないんですよね…?」と聞くと、

 

園長先生に「実は先週末に1人退園しまして…、11月から入園できますよ!」

 

っと言われました。超寝耳に水でした。が、こんなチャンスは二度とないと思い(しかもちょうど1歳になるタイミング!)申し込みを済ませました。

 

ちなみに、

・私の希望の保育時間(8:00~18:00)が園の延長保育をしない時間に一致している

・アレルギー、アトピーがない

・すでに立って歩ける

・極度の人見知りがない

など、入園できますよ!の前にいろいろ簡単な審査はされました。

ただでさえ少人数の先生たちでやっているので、今いる子たちから大きく外れてしまう子は入園させないつもりだったんだと思います…(とても辛辣な書き方をしていますが認可と違い入園させる子は園が決めれるので…なんとも言えません。。。)

 

長くなってしまいましたが、このような経緯があり、今の園に入れたのは本当に奇跡的な出来事でした。

*-*-*-*-*-*-*-*

 

私も夫も今の園をとても気に入っていて、このまま通い続けてもいいのですが、2019年4月入園の認可保育園も申し込みをしておきました。

認可外に息子を預けて私が働き始め、家庭の指数が上がったためです。

(それでも時短勤務なので私は23点はないのですが…)

 

認可に受かるのか、今の園をどうするのか、まだ分かりませんが、来週の頭にはわかると思うのでまた続きはブログに書きたいと思います。

 

▼認可の結果が出たので続きの記事を更新しました!

blueliving.hateblo.jp

近所のママ友と飲みに行った話。

私は元々お酒が好きで、妊娠するまではよく飲みに行ってました。

会社終わりに同僚と飲みに行き、休みの日は主人と晩酌し  と毎日飲んでいましたが、妊娠してから授乳期間までの約2年弱、当たり前ですがお酒は飲まずの生活でした。

 

その期間に児童館の0歳児クラスで知り合ったママ友さん。

ママ友さんもお酒好きとのことで話が盛り上がり、お互い授乳期間が終わったら一緒に飲みに行きたいね!と何度も話していました。

 

そして私は年末に卒乳し、晴れてお酒を解禁しました。そのママ友さんももう飲めるよ!とのことで、ついに一緒に飲みに行く約束が先日実現したのです!

 

f:id:BlueLiving:20190129084305j:image

 

あやさんもご近所さんで一緒に!

普段は近所のママ友さんたち5人でよく一緒に遊んでいます。今回はその中でよく飲む?3人でw

 

その日は、旦那さんたちが21時くらいに帰ってきてくれて、子供を預けてみんなで待ち合わせて最寄りの駅へ。焼き鳥ともつ焼きのお店に行きました。

大衆居酒屋ですが、こんなお店に来るのも2年ぶりです。

 

f:id:BlueLiving:20190129084647j:image

 

ただの居酒屋メニュー!w

3人でダラダラと瓶ビール8本とか酎ハイとかハイボールとかたーくさん飲んで、お店閉まる時間になったので何と2件目まで行ってw

3時くらいまで飲んでました(*´-`)

 

みんなの旦那さんとの馴れ初めとか聞いたり、子供が一緒にいるときはしないような話もたくさんして、ほんとに楽しかったです!

日々のストレス解消にもなりました。

 

仕事家事育児に追われる毎日の隙間に、素敵な時を過ごせて良かったです。

仲良くしてくれてるあやさんにもママ友さんにも感謝♡もはやママ友の枠には収まらないです。笑

 

近所だから気軽に会えるし、旦那さんの協力もあるし、絶対また一緒に飲みに行きたい!!!

 

f:id:BlueLiving:20190129085242j:image

作ったTシャツが売れた!

f:id:BlueLiving:20190123230024p:image

 

元々は旦那へのクリスマスプレゼントとしてデザインしたTシャツ。(デザインというほどでもない)

 

そのままサイトで販売してたら知らない人が買ってくれたみたい!

 

嬉しい\(^^)/

 

https://suzuri.jp/kazuchi

 

ちなみにこのサイトを利用して旦那にTシャツをプレゼントした仕組みとしては

 

1.デザイン

2.サイトにて入稿

3.商品や価格など設定して販売開始

4.自分で自分の販売してるTシャツを購入

5.旦那にプレゼント

(6.そのまま販売続けてたら知らない人が買ってくれた)

 

って感じです。

自分のデザインをTシャツにプリントする方法はたくさんあるしこのサイトを利用するよりも安く済ます方法もあると思いますが、ここはデータの入稿の仕方がめちゃくちゃ楽で簡単でした。

うちの夫は優しい。

うちの夫は優しいです。

 

子供が産まれてからの1年2ヶ月のほとんどの時間を家族と仕事に費やしてきました。

 

自分の時間は、2〜3ヶ月に1回のテニスと、たまの飲み会とジムくらいじゃないかな。

 

昨日、そんな夫がいきなり「趣味にお金と時間を使った方がいいみたいだよ!」と言って、何にいいかは聞いてないのですがどこかのサイトで情報を得たようでした。

 

昨日の夜は私を先に寝かせて、1人で晩酌しながらネットコンテンツで遊んでいたみたいです。

 

でもその方がいい。

自分の時間が充実してる方が、何年か後に振り返った時に楽しい人生だと思えるんじゃないかな。

夫よ、もっと自分の時間を生きてください。

 

私達夫婦はあまり趣味がないので(子供を連れて楽しめる趣味ね!)、お互いが好きな車の運転や食べることをもっと休みの日に積極的にやろうという話もしました。

 

平日パツパツの生活をしているので休みの日はダラダラ過ごして終わりがちだけど、今後はもっと家族で出かけたいねと話しました。

 

 

 

さて夫くん、転職も成功しそうだしそろそろ車買いませんか?←←

木原さんとそらジローに会いに行きました。

去年にはなりますが、近所に住む友達親子と一緒に木原さんそらジローに会いに行きました。

急に行くこと決めましたが事前申し込みなど無いので、子供の条件など合えばいつでも参加できます♪

 

f:id:BlueLiving:20190115081252j:image

 

いい感じの写真が撮れました\(^^)/

 

友達の息子くんはそらジローが近づくと泣いちゃった。

うちの子はいつも通り無になり気味でした。

 

またいい思い出が一つ増えてよかったです!

友達親子にも感謝。

2019年やりたいこと

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします(^^)

 

2019年にやりたいことをあげておきます。

目標というほど固くなく、ゆるーくやりたいことです。

今年終わるまでにどれくらい達成できるのか…

 

◼︎生活系◼︎
毎朝どこか一箇所掃除する
週に2〜3回はお弁当を作る
100万円以上貯金する
息子と幼稚園のプレプレに行く

 

◼︎お楽しみ系◼︎
家族で北海道旅行に行く、1週間くらい
玄関に鏡とフックをつける
テレビ台を買い換える
家族写真を撮る
府中競馬場と中山競馬場に行く
月一朝ガストを続ける

 

◼︎仕事系◼︎
会社に9割出勤する
日商簿記の資格を取る
旦那の転職をサポートする

 

◼︎趣味系◼︎
セルフジェルネイルを月1は新調する
旦那と同卓で麻雀を打つ
プロ団体が主催する麻雀大会に出る
旦那と絆並び打ち
ボドゲ会を続ける
競馬サークルで優勝する(超夢)

 

f:id:BlueLiving:20190104214337j:image

 

お雑煮作りました!

今年は白味噌


f:id:BlueLiving:20190104214340j:image

おみくじは3人共大吉\(^^)/

保育参観に行ってきました。

先日、保育園の参観に行ってきました。

 

結構本格的で、子供は親が見てることに気づかないようになっていて、本当に普段保育園でどんな感じで過ごしているか知ることが出来る仕組みでした!

 

f:id:BlueLiving:20181228080406j:image
f:id:BlueLiving:20181228080411j:image

 

飾りの隙間から息子を探す旦那。

 

f:id:BlueLiving:20181228080651j:image

 

こんな感じで見えます。

 

この日は、お布団で作ったお山と、ブルーシートで作った海で遊びました。

息子ははしゃいで走り回っていてたくさん笑っていました。

 

預けてしばらくは疲れや慣れない環境からか笑顔が少ない…という話を先生から聞いていましたが、1ヶ月少したって大分慣れてきたみたいでした。

 

通っている保育園ではMIX育児(という言い方が正しいかは不明)をしていて、0〜2歳児がいつも一緒の空間で活動しています。

うちの息子はその中でも一番年下で、お姉ちゃんお兄ちゃんのお友達にいつも可愛がってもらっているようでした。

子供同士ってほんとに尊い…。

 

最後に給食を試食して、先生と面談してこの日はおしまいでした。

 

保育参観して息子の保育園での楽しい様子が分かって安心しました。

LINEスタンプを作りました。(作り方を追記しました。)

息子が生後4ヶ月くらいの時に写真を使ってLineスタンプを作りましたが、

今回はその土台を使って、友達の子供のスタンプを作りました!

 

f:id:BlueLiving:20181225075900p:image

 

モザイク加工がもったいない…

赤ちゃんめちゃくちゃ可愛いよおおおおおお

 

___以下追記___

 

友達に作り方を聞かれたので載せときます。

基本的にはスマホだけで簡単に作れます。

 

まずは写真を選び、作りたいテキストを考えます。

 

次に選んだ写真の色味を調整します。

主に明るくすることが多いです。暗めの写真よりも明るい方が見栄えが良く、ちょっと明る過ぎかもくらいが実際使う時にいい感じに見えます。

私はこれをiPhoneのアルバムの編集機能でやっています。ただ慣れてるから使ってるだけで、何でやってもいいです。

こんな感じでいろいろできます。

 

f:id:BlueLiving:20181225082943p:image

 

次にトリミング(背景を透過)します。

以下のLineの公式アプリで、なぞるだけなので簡単にできます。

 

f:id:BlueLiving:20181225083041p:image

 

トリミングした画像一回アルバムに保存し直して、テキストや手書きのイラスト(ハートなど)を合成していきます。

文字合成にはアイビスペイントを使っています。

 

f:id:BlueLiving:20181225083136p:image

 

このアプリはPhotoshopで出来るようなことがスマホでも簡単にできるようなアプリです。

先にあげたLineクリエーターズスタジオでも簡単にテキスト合成できますが、アイビスペイントの方が可愛い字体がたくさんあるので私はこちらを使っています。

(ただレイヤーなどの概念が出てくるので少し難易度は上がるかもしれません。)

 

トリミングした写真を配置して、文字合成ができたら画像を透過pngで保存し、Lineクリエーターズスタジオに戻って申請します。

 

アイビスペイントを使えば、色味調整、トリミング、文字合成と全部一度に出来そうですが、私は操作しやすいやり方を選んでるので少しめんどくさいことをしているかもしれません。

 

なのであまり参考にならないかも(´ω`)

その時はすみません。

サイズなど細かい設定はLineクリエーターズスタンプのガイドでご確認くださいませ!

セルフジェルネイルを始めました

前々から興味があったセルフジェルネイルを始めたみました。

楽天スーパーセールのタイミングで必要そうな道具をドカンと購入。

スターターキットではなく、いろんな口コミを読みまくって一つ一つのアイテムを個別に買い集めるという。

何がいるかもよく分かってないしこれが結構大変だったのですが、集める過程でやり方とかも勉強できてよかったかなと思います。

 

f:id:BlueLiving:20181218081114j:image

 

ワンカラー+メタルストーン

オフィスネイル!って感じ。


f:id:BlueLiving:20181218081110j:image

 

二本だけ金箔、シェルを使ってデザインネイルにしてみました。

 

手前味噌ですが、初めてにしてはなかなか上手にできましたw

 

振り返って気をつける点を書いておくと、

・爪の先端のヤスリは妥協しない。ツルツルに均等になるまで削る。

・慣れるまではキワキワまで塗りすぎない(0.5〜1mmはあけるとよいかも)。

多分始めは、見た目よりもはみ出さない方が重要だと思いました。はみ出すとそこからすぐ剥がれてしまいそうなので。

・ノンワイプトップコートはさらさらしてて塗りやすいけど、塗りすぎない。流れやすくはみ出しやすい!

・ノンワイプトップコートの硬化は指2本ずつくらいがいいのでは。まとめてやろうとするととにかく流れる!

・硬くて大きいパーツで大きさが調節できるものは小さくしてから(今回はシェル。)

横着して大きいまま付けたのでとんがって飛び出して当たると痛いです(^^;)

 

時間がある時に練習して続けていきます\(^^)/

 

よいネイルライフを!

保育園のクリスマス会に行ってきました

土曜日は保育園のクリスマス会に行ってきました。

 

前半はマラカスを製作し、

後半は先生たちの劇に合わせて演奏しました。

 

 サンタさんからもプレゼントをもらって、楽しそうな息子でした。

f:id:BlueLiving:20181217074954j:image

お友達は怖がってサンタさんに近づくと泣いていましたがw

息子はまだあまり分からないようで意気揚々とプレゼントを受け取っていました!

f:id:BlueLiving:20181217075005j:image

左から4つ目が息子の製作。

f:id:BlueLiving:20181217075009j:image

右のツリーが息子の。

f:id:BlueLiving:20181217074946j:image

綺麗なツリーも飾ってありました。

生活時間のバランスの話

2018年11月から子供を保育園に預けて私も仕事を始めて、生活リズムが大きく変わりました。

そして今の生活が体力的、精神的に非常に時間のバランスがいいと感じています。

1日の時間割りはこんな感じです。

 

とある平日の1日

06:00 起床

   朝の掃除…どこか一箇所掃除をする

   前夜に乾燥までしておいた洗濯物を畳む

06:20 自分の準備(メイク、髪、着替え)

06:40 朝食、お弁当の準備→朝食食べる

07:10    歯磨き、連絡帳を書く

07:15    出勤

08:30    仕事

16:30    退勤(1時間時短で働いてます)

17:45    保育園にお迎えへ

18:00    買い物

18:20    帰宅〜ご飯食べさせて、お風呂、遊び

20:30    寝かしつけ

21:00    子供が寝てから、片付け、洗い物、洗濯まわす、次の日の保育園、仕事の準備、旦那の晩御飯作る  など、家事を終わらせる!

22:00    資格の勉強、セルフネイルなど

             自分の時間

23:00    旦那が帰ってきたら一緒に晩御飯食べながら話して、24:00ごろまでに就寝

 

 

 

こんな感じです(´ω`)

帰ってきてから寝かしつけして片付けが全部終わるまではバタバタですが、自分にとって総合的に、この時間配分というかバランスがとてもいいです。

 

たまたま働かせていただいた会社と仕事内容が自分に合っていたり、チームの人がみんな良い人だったり。

とにかく仕事をしていることが自分に合っていて、メリハリが出てきました。

仕事楽しいです。

 

旦那に「働き出してから元気で明るくなって、毎日楽しそう、生き生きしてる。」って言われました。

育児も家事も仕事も、人それぞれ自分に合った時間の過ごし方があるんだなーと。

バランス重要です。

 

f:id:BlueLiving:20181214230135j:image

さつまいものパンを焼きました

出産して少し余裕が出てきた頃から、何か家でできる趣味はないかと思い、パン作りを始めました。

 

f:id:BlueLiving:20181005112022j:image

 

始めたての頃に焼いたプレーンなパン。

ホームベーカリーはなくて手でこねて作るんですが、意外と簡単にできます。

そして美味しい。焼きたてはふわふわなんです。

 

f:id:BlueLiving:20181005112234j:image

 

これはチーズをのせたパン。

 

最近は他に優先してやらなきゃいけないことがあって作ってなかったんですが、昨日は気分転換に久しぶりに焼きました。

 

f:id:BlueLiving:20181005112351j:image

 

さつまいものパン。

焼く前の写真です。なぜか焼いた後の写真を撮り忘れてしまいました。けど上手に焼けました。

 

これまた写真はないのですが、息子にあげたらパクパク食べてくれました。

自分で作ったパンを息子が全力で食べてくれる。とっても嬉しい。パン作りをした甲斐がありました。

旦那には作ったことを秘密にして残りはすべて冷凍してます。

離乳食の時に小出しにあげていこうかと思います。

秋競馬のはじまり

秋競馬がはじまりますね。

私はありがたいことに片山競馬サークルに引き続き参加させていただいていて、これが実に楽しみです。

 

育児してると社会との関わりがなくなっていって自分の世界が狭まくなるのが結構なストレスになっているのですが、結婚前から参加しているサークルに今でもいれる事がとてもありがたいです。

 

先週は決起集会があったのですが、主人の残業週間(終電と終電間際週間)と被ってしまい行けずでした。残念。

赤ちゃんがいると夜家を出るのがほんとにほんとに難しい…(T-T)

 

f:id:BlueLiving:20180930123058j:image

 

終電帰りの主人と、深夜1時に食べる秋刀魚が美味しい。